ストロボの悪夢の次は・・・

itten

2019年03月09日 13:18

みなさん、こんにちは。



先月、撮影を頼まれていた結婚式3日前にストロボを破損するという
大失態こそありましたが、なんとか写真と制作した映像を納める事が出来ました。

直前だった為悩んでいる時間もなく、直ぐにストロボを購入しなければいけない状況でした。
光量を下げるのも怖いし、かと言って現行モデルの最上位機種というのも、
私のカメラと環境には少し贅沢すぎるという・・・

ので、一番安心できる同じモデルを購入しました。





当日は会場に行ってみてビックリ。
天井も壁も真っ黒・・・、しかも夜。
ライティングも非常にくらい。

友人の知り合いという関係性だった為、
会場の環境すらしっかりと確認する事ができず当日を迎えました。
PCに取り込むまで不安でしたが、一安心です。


とまぁ、不幸続きでしたが・・・、

確定申告を目前に控えた先日、なななんと、PCが壊れました(-_-)zzz
確定申告用の日々の入力にしか使用していない、ネットにも接続していないし、
日常的に使用もしていない、まだ購入して大して日も経っていないPCがっ、急に!!!

こんなことってありますか!?

我ながらビックリです。
メーカーに問い合わせても、原因を把握するにも3週間くらいかかるとの事。
そこから作業が数週間かかりそうなので、それじゃぁ確定申告に間に合わないんですよね。
しかもデータが無事か分からず・・・
そもそも消えていたら絶望的。
そして、データが残っていいるのか、PCが直るのかも分からない状況なのに、
修理代は7~8万円はかかりますという、謎の状況。

ほんとにね、もう次から次へとトラブルが発生してうんざりしているところに
とどめを刺しに来ましたね、誰かが 笑

結局、そんな絶望的な状況で途方に暮れていたところ、
その話をポロっとした人が、なんとかしてくれるかもってご紹介してくれた人がおりまして。
その方のお陰でデータを取り出す事はできました。
PCも立ちあがる状況にはなりましたが、電源を落とすとまた同じ状況になってしまう為、
二度と電源を切ることのできない、ポジティブに考えれば
電源を切る必要のない、便利なPCが出来上がりました(*^_^*)

まぁ、とりあえず確定申告はなんとかなりそうなので良かったです。


それでは・・・




関連記事