みなさん、こんにちは。
sassiです。
今日は、ストックしているエキゾチックレザーより、
【カバ革】
をご紹介!!!
最近、オーダーの打ち合わせで出してくる機会があったので、ついでに・・・
色味は別として、革の表情としては象革にも似た仕上げ。
元々水辺の生き物で、体中にキズや様々な跡が残っている為、
素材としては若干扱い難く、非常に珍しい革。
勿論、ワシントン条約でも厳しく規制され、
更に近年では、アフリカで数万頭単位で病原菌による殺処分があった為、
この先数年、もしくは数十年は新たな革素材として出回る事がないという問題を抱える素材。
従って、更に入手困難となり、現時点で国内にある素材としても、
高騰が起きているのも想像がつきます。



ダークブラウンのマット仕上げ。
見た目よりもしっとりとした質感で、経年変化と共に艶感も増してきます。
象革も非常に珍しいレア皮革ですが、
カバ革は更に珍しい位置付けとも言えるでしょう。
特殊素材が好みのお客様にとっては、魅力的な素材のひとつです!!!
それでは・・・
ittenのHPはこちら
facebookページはこちら
sassiです。
今日は、ストックしているエキゾチックレザーより、
【カバ革】
をご紹介!!!
最近、オーダーの打ち合わせで出してくる機会があったので、ついでに・・・
色味は別として、革の表情としては象革にも似た仕上げ。
元々水辺の生き物で、体中にキズや様々な跡が残っている為、
素材としては若干扱い難く、非常に珍しい革。
勿論、ワシントン条約でも厳しく規制され、
更に近年では、アフリカで数万頭単位で病原菌による殺処分があった為、
この先数年、もしくは数十年は新たな革素材として出回る事がないという問題を抱える素材。
従って、更に入手困難となり、現時点で国内にある素材としても、
高騰が起きているのも想像がつきます。
ダークブラウンのマット仕上げ。
見た目よりもしっとりとした質感で、経年変化と共に艶感も増してきます。
象革も非常に珍しいレア皮革ですが、
カバ革は更に珍しい位置付けとも言えるでしょう。
特殊素材が好みのお客様にとっては、魅力的な素材のひとつです!!!
それでは・・・
ittenのHPはこちら
facebookページはこちら
この記事へのコメント :